Arqus UnderWater 水中用モーションキャプチャーカメラ
世界で唯一の水中専用設計モーションキャプチャーシステム
Qualisysの水中カメラは、水中で光学式モーションキャプチャーを実現させる画期的なカメラです。水中カメラのスペックは、通常のカメラとほぼ同等なためQualisysのカメラシリーズと同じく高速な動きであっても高精度のデータ出力が可能となります。もちろん通常のモーションキャプチャと同じく計測対象には、光学式モーションキャプチャ同様に反射マーカーを付けるだけで良いため、負担が少なく自然な状態での計測が可能となります。
光学式水中用モーションキャプチャシステムは水泳選手や水中歩行などの動作解析や水中ロボットの挙動、水中で使う産業機器の動作検証などのデータ取得に非常に有効なモーションキャプチャーシステムです。
他にもQualisysモーションキャプチャシステムと同様に、外部ハードウェアと同期も可能です。 もちろん、3Dおよび6DOFデータをリアルタイムにサードパーティアプリケーションへストリーミングおよびエクスポートする事も可能です。
Arqus UnderWater
Arqus水中モーションキャプチャーカメラは、中距離から長距離の測定に適した堅牢な高解像度モーションキャプチャーカメラです。ArqusUnderWaterカメラには、前身のOqusUnderwaterに比べて配光が優れた強力な水中用ストロボが装備され測定距離が長くなり、より広い空間を計測する事が可能となりました。
さらArqusUnderWaterカメラはOqusUnderwaterカメラに比べ小型/軽量化され、取付金具等も改善された事により運用しやすくなっております。
カメラ本体は耐食性に優れたマリン グレードのステンレス鋼とポリカーボネート/アクリルで作られたカスタム設計のハウジングを備えており、深さ40mまでの圧力テストが行われクリアーしております。
特徴
- 高解像度/高サンプリング
- 長距離撮影
- 高精度3次元位置計測
- 水中専用一体型ハイパワーLEDストロボ
- x,y,z,6DOFリアルタイム出力
- 低レイテンシー
- IP68ハウジング
- 水深40m圧力テスト
- 地上システムと水中システムとの同時計測
- 外部システムとの連携
カメラスペック
Arqus A9UW |
Arqus A12UW |
|
---|---|---|
Pixels |
9MP |
12MP |
Resolution |
4224 x 2160 |
4096 x 3072 |
Frame rate |
300 fps |
300 fps |
Underwater FOV |
61° x 33° |
40° x 31°(motorized) |
Measurement distances with 19 mm markers² |
23 m |
30 m |
Miqus Video UnderWater
Miqus Video UnderWaterは、Arqus UnderWaterおよびMiqus UnderWater水中モーションキャプチャカメラと同期して使用可能な水中ハイスピードカメラです。水中モーションキャプチャカメラと同期して使用する事で撮影した実映像にマーカーデーターをオーバーレイして表示する事が可能となり、リファレンスカメラとして活用できます。
カメラスペック
Frame rates |
Full HD 1080p |
85fps |
HD 720p |
180fps |
|
0.5Mp |
330fps |
|
VGA |
550fps |
|
Underwater FOV |
60° x 40° |
Qualisys水中モーションキャプチャーの世界
Qualisys水中カメラは水中歩行解析や水泳の運動学研究、水中バイオメカニクス分野で多くの使用例があります。
Qualisys専用ソフトQualisys Track Managerのスケルトンソルバー機能を使用してアクターの動きをキャプチャーしゲーム/アニメーション/映画制作に活用可能です。
水中モーションキャプチャーシステムは水中の乗り物やロボットなどの開発とテストに欠かせないツールです。
自走するAUV、牽引タンクで牽引される水中物体、係留索、魚網トロール網、石油パイプラインなどの計測に使用されております。
Qualisysの地上用モーションキャプチャーカメラと水中用モーションキャプチャーカメラを組み合わせる事で水上と水中の動きを 1 つのキャプチャにまとめることができます。
水泳の飛び込みの動作解析や水上と水中の船体の動き、海洋風力発電などの水中/水上の一連挙動・動作など計測可能です。
Qualisys専用ソフトQualisys Track Managerは、6DOFデータをサードパーティのアプリケーションにリアルタイムでストリーミングする機能などがあります。また、TTL信号による計測タイミングの同期やBNC端子アナログ入力による外部機器との同期も可能です。